2025年4月29日火曜日

【ブログ再開します】トランプ政権下での日本株トレードが始まりました

 まーぽんです。

2024年11月以来の更新です。
続けるってなかなか難しいですね笑
でも前向きに行きましょう、再開します!

1.日本株トレード
日本株トレードは順調です。
まず、昨年11月からの振り返りです。

(1)4179(ジーネクスト)
このブログを見て購入してくれていた方はどうせいないと思いますが、、、
私と同じようなタイミングで購入していた方々は、みなさん爆益ですよね!👍
今時点では見ていられない株価になっています
数年前の僕だったら、高値掴みのあげくにまだ握っていたんだろうなぁ、、、
「疑義注記」の株なんて信じたら負けです

(2)7111(INEST)
INESTもジーネクストと同じですね。
ただ、INESTは不規則ながらも度々吹き上げるので、売り損ねた方は持っていても
ジーネクストよりは(あくまでも、よりは)救われる期待があると見ています。
どちらにしても、業績の裏付けがない低位株は「吹いたら売る」が鉄則です。

(3)1435(robot home)
持っていた甲斐がありました!笑
2月の本決算は好決算で通過!そして増配こそなかったものの、記念配(1,000株以上の保有で10,000円分のデジタルギフト)です。
配当性向も低く、中長期でもまだまだ期待できる銘柄です。

2.トランプ政権下での日本株トレード
トランプ政権下での日本株トレード方針ですが
基本的には「トランプの言動で下げたら買い」です。
今回も4月初旬の相互関税発言で世界中の株価が大きく値を下げました。
おかげで、昨年の8月暴落の時と同様に、良質な銘柄を安く手に入れられました。
(ついでに、東京メトロが100株しか持ってなかったので追加100株購入して200株にしました、これで優待がもらえる笑)

基本的にトランプさんって、経済主導だと思うんですよね。
もちろん、アメリカ第一主義のうえでですが。
そして、株式市場に対しては
株価は上がりやすく下げやすい。だから自分の発言で株価が上下しようが気にしない
裏を返せば下げてもすぐ戻る
っていうスタンスだと思うんです。
でも今回は米国債にまで影響が及んでしまった(しかも狙ったのとは逆報告に)ので
これまでにない雰囲気で90日間の停止という譲歩に至ったんだと思います。
この辺りは、トランプさんのセンスというか、さじ加減が見え隠れしてますよね。
いつもサプライズ先行ですが、米国民の視点からみれば、
そんなに変なことはしてないんですよね。
やっぱり「トランプの言動で下げたら買い」だということです笑

特に私は個別株以外の有価証券はほとんどS&P500に全振りしているので笑
(別投稿でも挙げていますが、オルカンよりもS&P500を選んでます)

では、来週も、相場を楽しみましょう!

※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年11月24日日曜日

日本株トレードおさらい(2024/11/5~2024/11/22)

まーぽんです。

11/5~の日本株トレードおさらいです。
間が空いてしまいました💦

(1) 11/5 信用 4179(ジーネクスト) 再in → 全売り
(2) 11/5 現物 7111(INEST) 全売り
(3) 11/6 信用 4179(ジーネクスト) 再in → 現引き
(4) 11/15 信用 4179(ジーネクスト) 追加
(5) 11/18 現物 7111(INEST) 再in
(6) 11/22 現物 7111(INEST) 全売り

ジーネクストは、前場で暴落しないような板があり、後場はダラダラと下げる。
という展開が日々続いており、チャート的には下降ですが、340円付近で支えているようにも見えます。
日足はもう少しで雲に突入しようかというところ。
ガチャガチャしながら様子を見ています。

4179(ジーネクスト)の日足チャート

INESTは読みが当たりました!
11/20から急騰し始めています。
ただ経験上、ここは長くは続かないので、11/22に全売却しました。
まだ上がるかもしれませんが、自分の経験を信じますし、1トレードとしては十分な利益です。
7111(INEST)の日足チャート


今回のターンの惜しむらくは、11/18のサンバイオ暴落で買わなかったことです。
ネガティブですが、大した内容ではなかったので時間を味方につけられる個人にとっては集めるいいチャンスだった。
もうしばらく下がったままだろうと考えていたのでINESTかジーネクストを処分してから入ろうと思っていたのですが、その前に株価はほぼほぼ戻ってしまいました。

そして!!
1435(robot home)がジワジワと上がって来ています!




では、来週も、相場を楽しみましょう!

※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年11月3日日曜日

日本株トレードおさらい(2024/10/28~2024/11/1)

     まーぽんです。

10/28~の日本株トレードおさらいです。

(1)10/28 現物 6326(クボタ) 全売り
(2)10/28 信用 7317(松屋R&D) 全売り
(3)10/28 信用 6208(石川製作所) 全売り
(4)10/29 現物 4179(ジーネクスト) 新規in
(5)10/31 現物 4592(サンバイオ) 全売り
(6)10/31 現物 4179(ジーネクスト) 全売り
(7)11/1 現物 7111(INEST) 新規in

10/28 衆議院議員選挙の結果が、自公過半数確保という自分の読みに対して不安定なので手放しです。
寄り直後にひと通り売りで微損。
その後上がりましたが、しばらくはどう動くのか様子を観たいと思いました。

10/29 ふとしたネタを耳にしたので、ジーネクストに新規in。

10/30 サンバイオが米国で特許取得とのIRが出ました。
いまさら?のネタな割に、PTSで結構な値上がりでしたので、売ってしまおうかと思いましたが、PTSでは売らず。
翌日(10/31)の寄りつき後に全売りしました。
満足な利益が取れました。
その後、前日終値くらいまで戻っての行ってこいでしたので、手放して正解でしたね。
やはりサンバイオは、3桁なら様子見ながら拾っていいと思います。
もちろん、その時々で情報を集めたうえでになりますが。

11/1 ジーネクストが上がっていたので全売り。
これも十分な利益が取れました。
ここはしばらく上げ下げしそうなので、また入ると思います。
そして、謎にINESTに新規in(笑)
ここはしばらく待ち伏せのつもりです。

もう毎度のことですが、1435(robot home)はもう涙なしには見られない状態💦

では、来週も、相場を楽しみましょう!

※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年10月27日日曜日

日本株トレードおさらい(2024/10/21~2024/10/25)

    まーぽんです。

10/21~の日本株トレードおさらいです。
今週は、衆議院議員選挙もあるので思惑狙いで買いを入れました。
「自公政権が微妙」という空気もあり、相場も不安定~下げ傾向でしたので、
弱小個人投資家としては良い突っ込みどころです。
日頃から負けてもいい額を決めておき、
こういうところで狙いを決めて突っ込んでいかないと増えません。

(1)10/24 現物 4592(サンバイオ) 新規in
(2)10/24 現物 6326(クボタ) 新規in
(3)10/24 信用 7317(松屋R&D) 追加&一部売り
(4)10/25 信用 6208(石川製作所) 新規in

ボックスの動きをしているので、掘って900円台に入ってきたら打診買い。

選挙後を睨んでの買いです。
直近は業績も微妙で株価も調整が続いてます。
ですがしばらく持つつもりです。
いつものごとく、急騰すれば売ります。

下げてきたので信用で追加買い。
買ってからさらに下げたのでさらに信用で追加買い(笑)
後場にプラスになってきたで、最初の追加分を清算。
相変わらず板が薄いのでやり辛い(笑)

クボタと同じく選挙後を睨んでの買いです。
政策次第なので、ここもしばらく持つつもり。
急騰すれば売ります。

(5)そのほか
東京メトロは結局100株だけでした。
優待が200株からなので、100株だけ追加するつもり。
いまは高値なので、あきらめてぶん投げる人が出始めてからゆっくり買います。

1435(robot home)はもう涙なしには見られない状態💦

では、来週も、相場を楽しみましょう!

※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年10月20日日曜日

日本株トレードおさらい(2024/10/15~2024/10/18)

           まーぽんです。

10/15~の日本株トレードおさらいです。

(2)10/16 現物 4570(免疫生物研究所) 全売り

8月の日経暴落時に購入し保有していましたがここで売り。
全売りとしていますが、もともと保有している分はそのままです。
棚ボタでしたが十分な利益です。

少し前に”怪しい”として購入していましたが、10/11の夜間PTSでS高を付け、10/15もS高になりました。

↓顔マークで出来高が急増して怪しかった部分


読みが当たって素直に嬉しい!(笑)
この手の銘柄は動きがあったらいったん手放すのはマイ鉄則なので翌日の10/16に全売りです。
こちらも満足のいく利益が取れました。
(10/17に下がって、10/18にもまた騰がってましたがもはやしばらく静観です)

そのほか、タイムラインでは書き込みしていますが、
は10/8に出来高が多く怪しい感じ。
↓?マークが出来高が急増して怪しい部分
業績的にも上方修正や市場変更(現在グロースなので、スタンダードやプライムに変更)のIRが出てもおかしくはなさそうですね。
(2024年3月期のROEは21.25%)
7317 松屋R&Dの業績推移

ただいかんせん板が薄くて買えてないです。
もともと保有している分はありますが、IRが出たら迷うところです。
ここなら、それならそれで持っていてもいいよな、とは思うし。

あと今週は、東京メトロのIPOで資金拘束してしまったのでそれ以外の売買はできなかったですね。
ちなみに、今のところ100株だけ当選してます。
その他の証券会社はことごとく補欠→繰り上げなし。
いまのところ、残りは楽天証券だけですが、期待薄、、、
優待が200株からだから、100株だけ追加したいなぁ。
上場直後は上がるだろうから、落ち着いてからかな。

そして日々下がる、1435(robot home)(笑)、次の決算はダメかなぁ、、

では、来週も、相場を楽しみましょう!

※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年10月12日土曜日

日本株トレードおさらい(2024/10/7~2024/10/11)

          まーぽんです。

10/7~の日本株トレードおさらいです。


8月に少量購入していたVERITASが急騰。IRに反応したんでしょうが、たいしたネタでもないし、いいところで全売り。その日のうちにしぼんでしまっているし、売って正解でしたね。ここも誰かがいそうな気がするので(笑)、また下がったところで少量確保しようと思います。

そして日々下がる、1435(robot home)(笑)、次の決算はダメかなぁ、、

では、来週も、相場を楽しみましょう!

※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年10月6日日曜日

日本株トレードおさらい(2024/9/30~2024/10/4)

         まーぽんです。

9/30週~の日本株トレードおさらいです。

・9/30 現物 4755(楽天グループ) 新規in
・9/30 現物 7272(ヤマハ発動機) 新規in
・10/2 現物 4755(楽天グループ) 全売り
・10/2 現物 7272(ヤマハ発動機) 全売り
・10/3 信用 3350(メタプラネット) 新規in
・10/4 信用 3350(メタプラネット) 全売り
・10/4 現物 4570(免疫生物研究所) 新規in

石破ショックに期待したんですが、大したことなかったですね💦
月曜日に現物で少し仕込んだんですが、水曜日には薄利で売ってしまいました。
木曜日にメタプラが下げていたので少し拾いましたが、動きがイマイチでしたので金曜日の寄りで全売り。こちらも薄利でした。が、そのあとみるみる下げていったので、少しでも利益が取れたのはラッキーでした。この手の株は握っていてもろくな事ないですからね。
免疫生物研究所は、ちょっと思うところがあり現物で仕込み。急騰急落がなければしばらく持っていようと思います。

また、上記に記載してませんが、1435(robot home)を少し買い増ししました。

では、来週も、相場を楽しみましょう!

※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年9月29日日曜日

日本株トレードおさらい(2024/9/24~2024/9/27)

        まーぽんです。

9/24週~の日本株トレードおさらいです。
今週はトレードなしです。

金曜日に自民党総裁選が行われ、石破茂さんが勝ち抜きました。
結果、日経先物は-2,410円の大幅下落。月曜日も下げで始まりますね💦

ただ何度も言いますが、我々のような低資金の者にとって暴落は買いです。個別株で短期の利益を上げるには、仕手株に乗るか暴落で拾っていくしかないです。また暴落は高配当株も狙い目です。
ただ、これはトレードのスタイルにもよりますが私はデイトレではないので、慌てて買う(飛びつく)ことはしないです。暴落の原因と、その原因に対して下げすぎている銘柄をじっくり見極めてから買います。
今回は、金融システムの問題ではないですね。また、世界全体の相場状況は悪くありません。ウクライナやイスラエルの問題は継続していますが、アメリカ大統領選も織り込みつつある気がします。この中で日本株が下げすぎていれば、買いも入るでしょう。その辺りを考慮しつつ、銘柄を選んでいきたいと思います。
あとは並行で、S&P500などの毎月積立をコツコツと続けていきましょう。

では、来週も、相場を楽しみましょう!


※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年9月22日日曜日

日本株トレードおさらい(2024/9/17~2024/9/20)

        まーぽんです。

9/17週~の日本株トレードおさらいです。
今週は新規inありです。

・9/17 現物 9159(WTOKYO) 全売り
・9/20 信用 4592(サンバイオ) 全売り

9159(WTOKYO)は、先週からの持ち越しです。あまり動きがないようなので、一度微益で売却しました。この位置でとどまるようなら、また入るつもりです。

4592(サンバイオ)も先週からの持ち越し。こちらは正解。それなりに大きく上がり、利幅が取れました。まだ年内は何かで下がるでしょうから(笑)、その時に再inします。

毎年、夏場は仕込み時というか実現損益ベースで利益が出にくい印象なのですが、今年はそれなりに利益が取れました。いつもの事ですが、やはり暴落は買いですね。資金の少ない弱者ならなおさらです。引き続き、冷静に対応したいと思います。

では、来週も、相場を楽しみましょう!

◆つけたり
1435(robot home)  私のXアカウント(@doku84779531)で推している銘柄です。今週でキャッシュ比率が上がったので、買い増ししておこうかなと思います。


※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年9月16日月曜日

日本株トレードおさらい(2024/9/9~2024/9/13)

       まーぽんです。

9/9週~の日本株トレードおさらいです。
今週は新規inありです。

・9/9  信用 3350(メタプラネット) 再in
・9/10 信用 3350(メタプラネット) 全売り
・9/10 信用 4592(サンバイオ) 全売り
・9/11 信用 4592(サンバイオ) 再in
・9/12 信用 4592(サンバイオ) 全売り
・9/13 信用 4592(サンバイオ) 再in → 持ち越し
・9/10 信用 9159(WTOKYO) 再in → 全売り
・9/13 信用 9159(WTOKYO) 再in → 現引き(持ち越し)

3350(メタプラネット)は、素人がうかつに触ってはいけない銘柄ですが(笑)、日経の動きが怪しいこともあり、9/9にin、翌日上がってくれたので全部売却です。この手の銘柄は持ち続けて良い記憶が全くないので、全売り一択ですね。

4592(サンバイオ)は900円台前半以下なら、私の中では買い。上がったらすぐ売ってもいいし、そのまま持っていてもいい銘柄。

9159(WTOKYO)は、秋元銘柄ですね。今週も触っていました。値動きが良く、いまのところ相性も良いのでつい触ってしまいます。ただ、板が薄いので少量ですね。それが逆に大きく突っ込まずに済み、大きなヤケドをすることがないんでしょうかね。

「2番底か?」とも言われていた9月の下落ですが、予想通りマイルドなもの。全体としては様子を見ながら下げトレンドっぽい気はしますね。ただパニックになるようなものではないので、下げトレンドならそれはそれで積立を増やすとか、トレードは短期のみにするとか、冷静に対応したいと思います。

では、来週も、相場を楽しみましょう!

◆つけたり
1435(robot home)  私のXアカウント(@doku84779531)で推している銘柄です。下げすぎの気もするので、業績は悪くはないので、9月の配当金を当てにして買い増そうかなとも考えています。


※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年9月8日日曜日

日本株トレードおさらい(2024/9/2~2024/9/6)

      まーぽんです。

9/2週~の日本株トレードおさらいです。
今週は新規inありです。

・9/2 信用 9159(WTOKYO) 新規in → 一部売り
・9/3 信用 9159(WTOKYO) 全売り
・9/6 信用 3350(メタプラネット) 新規in → 全売り
・9/6 信用 9159(WTOKYO) 新規in → 全売り
・9/6 信用 4592(サンバイオ) 新規in 

9159(WTOKYO)は、秋元銘柄ですね。今週も触っていました。月曜日に新規inし、高値分を一部損切り、翌日はよく上がってくれたので全売りです。
そしてその翌日から相場自体が下落し始めたので、なんともラッキーなタイミングでした。

9/6は、暴落から3日目ということで香ばしい感じの新興に新規in。でも、何というか、妙に活気を感じられず、同値(一食分くらいプラス(笑))撤退しました。サンバイオだけはそのまま継続です。が、金曜日夜から週末の様子を見ていると、手放した方がよかったかな、、、(笑)

でも私個人の意見としては、今回の下落もジタバタするものではないですね。週末は総悲観ムードが出てきているので、月曜日の寄りは下落すると思います。そして何となく、下落が中途半端な気がするので、水曜日くらいまでは落ちるのではないかな、という気がしています。

では、来週も、相場を楽しみましょう!

◆つけたり
1435(robot home)  私のXアカウント(@doku84779531)で推している銘柄です。
引き続き出来高は維持しているように見えます。

robot homeのチャート(2024/09/01)





※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年9月1日日曜日

日本株トレードおさらい(2024/8/26~2024/8/30)

     まーぽんです。

8/26週~の日本株トレードおさらいです。
今週は新規inありです。

・8/26 信用 1514(住石ホールディングス) 全売り
・8/30 信用 9159(WTOKYO) 新規in → 全売り

1514(住石ホールディングス)は麻生グループ銘柄です。信用分が残っていたので、微損で撤退しました。思いのほか、動きが鈍いので、どうしようかなというところ。ここは現物も含めてノーポジになりました。

130A(VERITASINSILIC)は、思ったような動きではなかったので信用分を売却しました。1514での損切と併せて微益でした。現物はしばらく保有してみますが、8/22をピークに出来高も細っているので撤退方向かな。

9159(WTOKYO)は、秋元銘柄ですね。7月から出来高が増えており、8月の暴落後も活発です。8/30の寄り後に下がっていたので打診買いしましたが、後場で上がっており、週末ということもあって清算してます。まぁ、ラッキーでしたね。

では、来週も、相場を楽しみましょう!

◆つけたり
1435(robot home)  私のXアカウント(@doku84779531)で推している銘柄です。
引き続き出来高は維持しているように見えます。

robot homeのチャート(2024/09/01)



※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。

2024年8月25日日曜日

日本株トレードおさらい(2024/8/19~2024/8/23)

    まーぽんです。

8/19週~の日本株トレードおさらいです。
今週は新規inありです。

・8/21 現物 1514(住石ホールディングス) 新規in
・8/22 現物 1514(住石ホールディングス) 全売り
・8/23 現物 1514(住石ホールディングス) 新規in

1514(住石ホールディングス)は麻生グループ銘柄です。総選挙も近く、チャートもよかったので入ってみました。翌日にいったん売却しているのはローソク足の動きに従ったまでで、次の日にまたinしました。しばらく、売り買いを繰り返すかもしれないです。

130A(VERITASINSILIC)は、X(旧Twitter)を放浪していたところで掴んだ情報によるもので、つまり非常に胡散臭いです(笑)。まぁ、少量をしばらく持っていようと思います。いつもどおり、急騰、急落があれば臨機応変に売買していきます。

では、来週も、相場を楽しみましょう!

◆つけたり
1435(robot home)  私のXアカウント(@doku84779531)で推している銘柄です。
X(旧Twitter)を放浪していると、大口介入とのうわさを結構耳にします。私自身は何も裏取りを出来ていませんので、なんの保証もないですが、たしかに8/2以降は出来高増えているし、ちょっと気になりますね。そもそも業績も悪いわけではないので、この位置(PER21.05、PBR1.64)なら普通にinもアリですしね。
ただ私のポジションは高値掴みの状態なので(笑)、もし大口介入が本当で急騰したら、それこそ即全売りするしかないですねぇ。。。

robot homeのチャート(2024/08/25)



※このブログで挙げている以外の銘柄も、もちろん保有しています。隠すつもりではないので、話のネタにするときには載せます。